![]()
2004年の大晦日
突然、「箱根駅伝を見に行く!」
旦那様、そんなわがままを言い出した
宿がとれるわけないのを承知で最初に電話したのが
「ホテルむさしや」
ちょうど一部屋あきました、とのことで即決
箱根駅伝は二度目の観戦となるが
一泊でもウキウキ♪
歩いても行ける大手町で応援してもいいのに…
わざわざ箱根まで?
それにかこつけての温泉なんだな
| 東名高速から富士山が見えた! 天気も最高! |
|
| この先あたりから どんどん渋滞がはじまる 出発も遅かったから間に合うかな |
|
| どんどん富士山が近くなるが どんどん渋滞してくる… |
結局芦ノ湖近くになって通行止めになってしまった
あと車5台分ぐらい遅かった…
往路ゴール地点は目の前だというのに…
仕方ない、ここまま車を置いて見るか
おいおい、この人だかり…背伸びをしても見えないではないか…
覗き見る格好だが、応援の声だけは誰にも負けないゾ!
この時ばかりは旦那がカメラマン
![]() しばらくはランナーもこないし 見えるのは人の頭だけだから 空を見た ヘリコプターが飛んでいる 寒いけど、空はきれいだった |
![]() |
第81回東京箱根間往復大学駅伝競走
は別のページで写真を中心にまとめてあります
![]()
| 芦ノ湖畔にある「ホテルむさしや」 平日であれば15,000円くらいだが 正月料金ともなると22,000円 だが文句を言ってはいけない 急遽決まったのだから しかもとれただけでも御の字だ |
|
| 玄関 このホテルの前で駅伝のランナーを応援することになる 従業員の方々も宿泊客も朝8時から応援する W大学や、T大学の常宿のようだ テレビ中継の解説者S氏、監督のW氏もみかける |
|
| 硫黄の匂いがすると思ったら 玄関脇に温泉が 実際のお風呂は硫黄泉ではない |
|
| フロント | |
| ロビー 各テーブルに花が… 壁には絵が… |
|
| ロビー 最近かなり減った公衆電話もある |
|
| 窓の外からは芦ノ湖が見える | |
| ちょっと狭い部屋だが 狭いうちに住んでいるから問題ない |
|
| 絶対に入らないユニットバス | |
| 何にも入っていない冷蔵庫 宿のすぐそばにセブンイレブンがあり アルコールも調達できる |
|
| 部屋の窓から見た芦ノ湖 |
さて、次はお風呂
| まずは、女性用のお風呂 暖簾をくぐって… |
|
| 洗面所 脱衣所はカゴが用意されている |
|
| 内湯洗い場 カランは5つ |
|
| 内湯 | |
| 角度を変えて ほら、鳥居が見えるでしょ これを見ると「あ〜、芦ノ湖だ」って感じ… |
|
| ベランダにあとから作ったような露天風呂 ちょっと狭いかな |
|
| 見てみて、遊覧船が見える こっちから見えるってことは 向こうからも見えるよね〜? あとで外に出て調べて見たら これは絶対に外から見える 中腰で入って正解だった |
|
| 男湯はどんなんかな? | |
| 男湯の露天風呂の方が広い ほらほら、鳥居が見える |
|
| 角度を変えてもう一枚 眼下には芦の湖畔の道があるから 入るときは迷惑になるから隠すべし! |

部屋から見る日暮れ時
心寂しいと思うよりもそろそろ腹減ったといった感じ
温泉にも入ったしどんな夕飯か気になるところ…

部屋食
残念ながらデザートまで一気にテーブルへ
| ちょっとだけ紹介 こちらは揚げ物 |
|
| 見ての通りのお刺身 うしろに銀鱈の西京焼き |
|
| 手前は柿なます風 赤と緑の物、何? 色採りか? |
|
| 味は同じ サッポロ黒ラベル |
暖かくなったメロンを食べるのは残念

翌日の朝食 普通
突然決まったものだから文句を言ってはいけません
駅伝を応援できたこと
芦ノ湖が目の前で初湯ができたことに感謝します
ではもう ひとっぷろ浴びて帰るか…
